2019.10.13
山陰放送開局65周年記念特別番組
ガイドさんは外国人
フォーリンLOVE山陰ツアーズ
「2019年に外国人が訪れるべき日本の観光地ランキング」第1位:鳥取県!※
鳥取・島根の外国人宿泊者数も急上昇中!
インバウンドのネクストブレイクの地・山陰!
そこで、山陰に恋して移住しちゃった外国人たちがツアーガイドになって、大胆にも山陰人たちを相手におすすめスポットをご案内!
ガイドをつとめる外国人は…
カレーに恋して鳥取にやってきたロシア人女性!
“日本一危険な国宝”三徳山投入堂に100回以上登っている自然大好きイギリス人男性!
島根の魅力を自ら撮影しSNSで世界に発信するハワイ人男性!
ツアー客は…
鳥取県境港市出身のタレント・上田まりえさんと、
島根県松江市出身の地元ロケ王の局アナ・山根伸志
案内するのは…
日本人より外国人の方が多くやってくる美術館!お寺!
地元局アナも知らない謎の縄文村?!
有名な神社も外国人目線ならではの注目ポイントが!
外国人たちのガイドで、知ってるはずの山陰の、知らなかった魅力を再発見!
2019.10.3
知りたい!SDGs
SDGs って何? どうして必要なの?
これから先の未来… 自分たちの青い地球はどうなっていくんだろう…
今、世界では温暖化、貧困、格差社会… 様々な地球規模の課題がある。
そこで、国連加盟国すべての国が2030年までに普遍的に取り組む“持続可能な開発目標”を定めた。
それが「SDGs」。しかし、日本での認知度は16%とまだまだ低く、お茶の間や若者には馴染みがない…
「SDGs」を子供や若者、高齢の方にもわかるよう、番組ナビゲーターの曽田麻衣子がSDGs の全体コンセプトや、SDGs の各目標をひとつひとつわかりやすく解説!また、目標の解決に取り組んでいる事例も紹介していく。
2019.9.17
渋さ知らズオーケストラ×彫刻の森美術館
「箱根渋天幕芸術祭」
今回の彫刻の森美術館開館50周年を記念して開催される「箱根渋天幕芸術祭」。
その天幕をアーティスト達が自ら立ち上げるところからはじまり、公演前に美術館の園庭で繰り広げられる様々なファミリー向けパフォーマンスやワークショップなど、夕暮れのライブステージに向けての盛り上げる。
2019.9.15
日曜ビッグバラエティ
超スゴ!自衛隊の裏側ぜ~んぶ見せちゃいます!2
自衛隊全面協力でド迫力映像満載!
▼空自の主要航空機が集まる秘密基地に潜入
▼天皇皇后両陛下や内閣総理大臣が使用する政府専用機、禁断の内部に潜入!
▼海自の超絶肉体美イケメン部隊が登場!
▼今年入隊の新人女性自衛官に密着!
▼自衛隊が誇る最強エリート部隊の日米合同軍事演習をテレビ初公開!
▼激レア!特殊車両コレクション
2019.9.7
この歴史、おいくら?
「勝海舟と明治維新」
東京のさまざまな地を巡りながら、無血開城を成し遂げた勝海舟の足跡を追う。
幕末から明治維新に向けて大きく動き始めた日本の歴史と、その流れに深く関わっていった勝。
彼が暮らし愛していた赤坂、教授を務めた軍艦操練所があった浜離宮など、縁の地を巡り、勝の人生と、その歴史にまつわるお金事情を紐解いていく。
2019.9.3
ガイアの夜明け
「肉」の王 戦国時代!~「外食王」第7弾~
新たな店が次々と誕生し、そして消えていく。外食業界では、日々熾烈な争いが繰り広げられている。中でも激しさを増すのが、「肉」を扱う外食業界の闘いだ。”量り売りの立ち食いステーキ”という斬新なスタイルで、一世を風靡した「いきなり!ステーキ」。飛ぶ鳥を落とす勢いであったが、ここに来て大きな壁に。再生に向けた「大胆戦略」とは?一方、新興勢力も台頭している。1人1台の無煙ロースターで”ひとり焼肉”を楽しむ、「焼肉ライク」。全国300店舗を目標に、「焼肉のファストフード化」を図ろうと、進撃している。シリーズ7弾の「外食王」は、戦国時代を迎えた「肉」の王を巡る仁義なき闘いを追う。
2019.8.31
この歴史、おいくら?「浅草編」
日本にある城、神社仏閣などの建造物。そして歴史に名を残す人々の運命の瞬間。今もなお語り継がれている日本史のさまざまな出来事と切っても切り離せないもの、それは“お金”。
あの建造物はいったいいくらで作られた?あの偉人の収入は?など気になる日本史のお金事情をクイズ形式で紐解いていく。
2019.8.30
最後の来日公演直前SP!
Frankie Valli & The Four Seasons
「君の瞳に恋してる」「シェリー」「グリース」などポピュラーミュージックの歴史において欠かすことの出来ない名曲を送り出してきたフランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズ。最近では、2014年映画「ジャージーボーイズ」の大ヒットにより再び話題を呼び、ミュージカルにもなり、これも大きな話題とヒットをよんだのも記憶に新しいことでしょう!そんな、フランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズが2014年の初来日公演以来5年ぶりの来日公演を9月に東京・大阪で行います。フランキー・ヴァリは御年85歳!これが最後の来日公演と言われています。そこで番組では長年日本の音楽ファンに洋楽の素晴らしさを様々な形で伝えてきた音楽界の重鎮、湯川れい子さん、朝妻一郎さん、亀淵昭信さんに加え、ミュージカル「ジャージーボーイズ」でフランキー・ヴァリ役を演じた中川晃教さんを迎えフランキー・ヴァリ&ザ・フォーシーズンズの魅力と素晴らしさを熱く、熱く、お伝えします!そして来日直前の本人からメッセージもお届けします!!
2019.8.14
林修のニッポンドリル
日本人だからこそ知っておきたい、ニッポンにまつわる様々な分野で林修考案の問題をゲストに出題し、ゲストの回答の誤答をその場で添削しながら解説する番組。
MCの林修先生が「担任」を務め、「副担任」を千鳥のノブが担います。テンポのいい2人の掛け合いの面白さが、ただ情報を提供するだけの教養バラエティーとは一味も二味も違う番組となっています。
2019.8.13
ガイアの夜明け
「夏に温泉!? リゾート新時代
シリーズ「ニッポン“新名所”ウォーズ」(2)
「温泉大国」ニッポン。各地で今、新たな動きを見せている。街中には「都市型温泉」が続々と登場。アクセスが容易で気軽に楽しめると人気を博している。一方、辿り着くだけで一苦労の「秘湯」も、登山人気と相まって盛り上がりを見せているという。また、バブル崩壊以降、団体旅行の減少とともに衰退していった「昔ながらの温泉地」も、一部で活気を取り戻しつつある。中でも勢いがあるのが、湧出量日本一を誇る大分県別府市だ。今年9月に行われる「ラグビーワールドカップ」の公認キャンプ地に選ばれていることもあり、今、世界からも注目を集めている。そんな別府に国内外の企業が続々と進出。「大江戸温泉物語グループ」が2017年に老舗ホテルを買収し新形態で開業すると、あの「星野リゾート」も2021年の進出を計画。そしてこの8月には、外資系ホテルの雄「インターコンチネンタルホテルズグループ」が、世界初となる温泉リゾートを開業する。まさに群雄割拠、日本有数の温泉地を舞台に繰り広げられる熾烈な戦い。その行方は・・・?